森本です

  1. featured
  2. 27 view

 

12ヶ月点検で入庫のお車です。次回車検時まで安心して乗っていただけるよう、テスター診断含めてすべてチェックします。 今日は12ヵ月点検のお話です。

おそらく多くの方が「12ヶ月点検は必ず受けなければいけないの?と疑問に思われる部分ですが受けなくても問題ありませんとは言えません。本来は”点検しなければ”いけませんので当社に限らずディーラーさん含め町工場でも積極的にお客様に案内をするわけです。


法定12か月”点検”は法律で決まっていますので所有者や使用者の義務です。
罰則はありませんので余計に受けなくてもいいのでは?と思われがちですが
法律に反していますので実際は違法なのです。法律上は12ヵ月点検も日常点検と同じく位置付けとなっていますので面倒な話が日常点検も義務であり怠ると違法なのです。

森本は検査員ですので道路運送車両法に関してはうるさいです。非常に車の法規には面倒な男でもあります(笑)
日常点検は道路運送車両法 第47条に、12ヶ月点検は道路運送車両法 第48条に記載してあります。ここが面倒なのですが、12ヶ月点検をすることは義務なのですが、12ヶ月点検を受けることに関しては義務ではありません。どういうことかと言いますと、専門の知識がある整備士でなくても素人の個人が点検しても問題ないということです。

しかしです・・・。

これはフロントガラス中央に貼られている車検のステッカーです。
「31年の4月」です。現在は平成30年2月ですから車検に関してはOKです。それでは助手席側の定期点検ステッカーを見てみましょう。

これだと「30年2月」となっています。
車検はOKですが、今月中に点検を受けないとNGなのです。

森本は検査員の試験の為に自動車整備振興会にて講習を受けたり指定工場の整備士の一員として講習も受けてきましたが、その時に乗っていく車はすべてチェックされます。講習を受ける人間がきちんとした車(違法改造などしていないか)に乗っているか?を見られるわけです。抜き打ち検査というやつです。その時、点検ステッカーの期限が切れている場合は講習開始前、講習の休み時間など呼び出しがかかり、酷い場合はそこから公道に出られません。「搬送車で取りに来てください」と言われます(!)
要は点検時期を過ぎており、道路運送車両法に違反しているからです。


少し細かすぎる事を書きましたが、当社はましてや指定工場であり、法に基づいた点検や整備は勿論、国から車検を委託されているので曖昧な事は書けないのです。

12ヵ月点検をお勧めしている理由は他にもあり、輸入車の場合は特にですが、車検で整備をしていても 1年も経過すると予想もしなかった部分が不具合を起こすことがあります。輸入車乗りの方はよくわかると思いますが・・・・
これを事前に防ぐ意味でも定期的な”点検”が必要です。

自分の車がどうなっているのか、次回の車検時に交換が予想されるパーツや
経過を観察すべき部分などは把握しておいた方が安心に繋がると
思いますので今一度、愛車の定期点検ステッカーを見ていただいて、
点検はプロに任せて欲しいと思います。

※今回のブログ、「森本、話なげー」と思われるかも知れません(笑) 次回から面白い修理事例も書いていきますので今後とも宜しくお願いします~。

おまけ

月曜は新年会でした。画像はその帰りのものです。71kgになった体型を戻すべく、たらふく食べた分のカロリーを消費するために、すすきのから北24条まで徒歩で帰りました。森本はまだまだ元気です。この調子で夏までに現役の頃のように55kg~60kgを目指します。

 

.

関連記事

バッテリーの健康診断

JAFの統計によるとトラブルの上位を占めるのは、バッテリー上がりによるエンジン始動不可だそうです。市内などの渋滞が続く状態の中、エンジン回転数が1000回…

  • 111 view

今週もチャレンジ精神で

ロッソコルサのチャレンジストラダーレ。車検メンテナンスで入庫頂きました。私のクルマビジネスで知りうる乗って楽しい名車、三本の指に入ります。とにかく鼻っ…

  • 21 view

更新日 3月29日

森本です。今週は春らしい天候になるようです!期待しましょう!左がベンツのSLK(R170)、右がクライスラーのクロスファイアです。初めてクロスファイアの整備&試乗…

  • 11 view

小林です

こちらは、お客様に購入して頂いたミニクロスオーバーでエンドックス防錆塗装をご依頼されたので施工します。下回りを綺麗に洗浄ししっかり養生します。塗装前。…

  • 217 view

お勧めバッテリーチャージャー販売中

大変お勧めのバッテリーチャージャーを販売中です。NOCOgeniusシリーズ充電器はアメリカで設計されたタフなデザイン、利便性を兼ね備えた高性能バッテリー充電…

  • 22 view

長尾です

アウディTT足廻りから異音がするとの事、早速点検してみます。長年のメカニック経験があると大体の箇所は音で検討がつきます。試運転して、スタビリンクではないかと予測しリフ…

  • 26 view